最近・・・というか秋に入ってから更新完璧にサボっていました・・・。
えぇとですね・・・
結構釣りには行ったんですが・・・
報告できるような魚が釣れずに・・・
今回のも紹介できるサイズではないのですが・・・。
あ、誕生日(10月27日)を迎えまして・・・
一応NEWロッド買いました。
今までの使用ロッドはG-DASH。
このロッドの値段は・・・990円。
このロッドで今までの29cmのソイ、24cmのハチガラ、26センチのカジカ、
36cmのホッケ、ウグイを釣って来ました。
しかしある魚がいない・・・?
いやガヤもそうですが・・・、
アブラコは・・・・・。
実はですね、ルアーで釣ったアブラコが・・・
18センチ(パラマックス2inch)、27センチ( 〃 )
ルアーを見て分かるかと思いますが、ガヤを狙っていて外道として釣れました
悲しい・・・。
なので今回誕生日にアブラコ用に
パワーホッグ3inchとレインズホッグ買いました。
前にもサムライホッグやパルスワーム4inchモエビとか買って・・・。
それで話戻してNEWロッドはBOSSのMH。
1900円ほどでした。
今度から対象魚にもよりますがこれをメインに使用します^^
さて、釣行記。
11月1日。
かなり前ですが、更新する暇がなかったです・・・。
大変申し訳ありません・・・。
狙いはアブラコ&ハゼ。
はっきり言ってハゼは完璧に不発でした。
周りの人は20センチ級のハゼを15匹ほど釣っていたのですが・・・。
僕には15センチが一匹・・・。
さて問題はアブラコ。
まずはサムライホッグ3inchウォーターメロンをチョイス。
色内埠頭の際を丹念に探ります。
なぜ色内かと言いますと・・・
初めて40センチオーバーのアブラコ釣ったのが色内埠頭だったからです。
あれが今のところ最初で最後の40up・・・。
サムライホッグは残念ながらショートバイトのみで終了。
次はパワーホッグ3inchパンプキンシード。
色内埠頭の外海側を探ろうとしたら・・・。
サビキ釣りの人で一杯!!
なんじゃこりゃあ!!
逃げるように外海側の一番端へ・・・。
先端で際を探るもショートバイトのみ。
すると隣りのエサ釣りの家族が15センチほどのアブラコを・・・。
いいなぁ・・・。
しかも2匹。
すると・・・
母かと思われる方「これなんていう魚ですか?」
僕「アブラコって魚です・・・あ、アイナメって言った方がいいですか?」
母かと思われる方「どうやって食べればいいですかね?」
僕「煮付け、唐揚げ、大きかったら刺身もできますし、あと照り焼きも。」
父かと思われる方「あぁ~なるほどね。」
母かと思われる方「あぁ~煮付けね。」
僕だったらチカとかと一緒に唐揚げにしますけどね^^
そんなこんなでショートバイトしかなかったので移動。
竜宮埠頭へ。
この時点で15時近く。
ちなみに小樽駅到着は7時。
結構頑張ってたんだなぁ~。
アブラコはスパっとあきらめソイ狙いに。
日中でもソイが釣れる警察の船の近くを
スイミングマレット3inchで。
残念ながらバイト無し。
ここで友達はグラスミノーSナチュラルゴールドで際を探る。
子カジカと子ハチガラが追いかけてきます^^
楽しそうだったのでダイワのカブラジグ5gグローをチョイス。
ここで友達は子カジカゲット^^
魚と戯れるといった感じですな^^
ここで海上保安庁の船付近でヒット!
おぉ^^クロソイやないかぁ~い^^


クロソイ 16センチ
もちろんリリース。
しかし・・・ハードルアーでホントに釣れるんですね・・・。
リフト&フォールでフォールして着底した瞬間HITでした。
しかし・・・悲しい入魂となりました^^;
ここで遠くの方でなんか跳ねてる!
多分巨大ウグイかボラかと思いますが・・・。
カブラジグで自信を付けたのでジグ8グラムをキャスト。
残念ながらHITせず。
当然ですよね・・・。
ボラはフライなどで釣ることが多い魚。
カブラのほうが良かったかな?
今思えば飛ばし浮きとカブラを組み合わせてやればよかった・・・。
そして17時TIMEUP!
全てリリースのためボウズでした・・・。
さて、次回は24日。
その次が30日。
その次が3月下旬(--;)
冬期間は買い物中心の更新になるかと・・・。
悲しいことに自転車は冬期間は乗れませんし、
電車でも行動範囲が限られます。
できることなら一月は太平洋、2月は島牧とか行きたいものですがね・・・。
太平洋→往復3000円超えるため断念
島牧→電車通っていない。バスは酔うため断念。
免許ほしいなぁ・・・。
~余談~
この時期、日没が早いのでだからこその注意です。
無灯火に注意ですぞ。
先日注意食らいました(--;)
それは武美西宮の沢店に行った帰り。
暗いなか友達と無灯火で走行し、
左斜め前にパトカー・・・。
僕「あぁもしかしたら止められるかもね^^」
友達「あぁそうかもね^^」
と冗談半分で話していたら・・・。
どんどん減速してぇ・・・警官走って出てきてっと。
警官「はぃはぃはぃ止まってね。ライトどうしましたぁ?」
見事に厳重注意・・・。
深く反省しています・・・。
釣り人としてマナーは守っていたつもりでしたが法律を守れませんでした。
無灯火だと街灯無いところでは真っ黒で危ないんですよね。
反省しました・・・。
また、話しが少々変わりますが、この前交番行ったのですが、
あの臭いはなんなんですかね?
前田交番、星置交番、手稲警察署行く度思います。
なんかコーヒー+タバコ+?
コーヒー、タバコとなにかがあるんですよね・・・。
あの臭い嫌いだなぁ・・・・。
では、またの更新を楽しみにしていてください。
えぇとですね・・・
結構釣りには行ったんですが・・・
報告できるような魚が釣れずに・・・
今回のも紹介できるサイズではないのですが・・・。
あ、誕生日(10月27日)を迎えまして・・・
一応NEWロッド買いました。
今までの使用ロッドはG-DASH。
このロッドの値段は・・・990円。
このロッドで今までの29cmのソイ、24cmのハチガラ、26センチのカジカ、
36cmのホッケ、ウグイを釣って来ました。
しかしある魚がいない・・・?
いやガヤもそうですが・・・、
アブラコは・・・・・。
実はですね、ルアーで釣ったアブラコが・・・
18センチ(パラマックス2inch)、27センチ( 〃 )
ルアーを見て分かるかと思いますが、ガヤを狙っていて外道として釣れました
悲しい・・・。
なので今回誕生日にアブラコ用に
パワーホッグ3inchとレインズホッグ買いました。
前にもサムライホッグやパルスワーム4inchモエビとか買って・・・。
それで話戻してNEWロッドはBOSSのMH。
1900円ほどでした。
今度から対象魚にもよりますがこれをメインに使用します^^
さて、釣行記。
11月1日。
かなり前ですが、更新する暇がなかったです・・・。
大変申し訳ありません・・・。
狙いはアブラコ&ハゼ。
はっきり言ってハゼは完璧に不発でした。
周りの人は20センチ級のハゼを15匹ほど釣っていたのですが・・・。
僕には15センチが一匹・・・。
さて問題はアブラコ。
まずはサムライホッグ3inchウォーターメロンをチョイス。
色内埠頭の際を丹念に探ります。
なぜ色内かと言いますと・・・
初めて40センチオーバーのアブラコ釣ったのが色内埠頭だったからです。
あれが今のところ最初で最後の40up・・・。
サムライホッグは残念ながらショートバイトのみで終了。
次はパワーホッグ3inchパンプキンシード。
色内埠頭の外海側を探ろうとしたら・・・。
サビキ釣りの人で一杯!!
なんじゃこりゃあ!!
逃げるように外海側の一番端へ・・・。
先端で際を探るもショートバイトのみ。
すると隣りのエサ釣りの家族が15センチほどのアブラコを・・・。
いいなぁ・・・。
しかも2匹。
すると・・・
母かと思われる方「これなんていう魚ですか?」
僕「アブラコって魚です・・・あ、アイナメって言った方がいいですか?」
母かと思われる方「どうやって食べればいいですかね?」
僕「煮付け、唐揚げ、大きかったら刺身もできますし、あと照り焼きも。」
父かと思われる方「あぁ~なるほどね。」
母かと思われる方「あぁ~煮付けね。」
僕だったらチカとかと一緒に唐揚げにしますけどね^^
そんなこんなでショートバイトしかなかったので移動。
竜宮埠頭へ。
この時点で15時近く。
ちなみに小樽駅到着は7時。
結構頑張ってたんだなぁ~。
アブラコはスパっとあきらめソイ狙いに。
日中でもソイが釣れる警察の船の近くを
スイミングマレット3inchで。
残念ながらバイト無し。
ここで友達はグラスミノーSナチュラルゴールドで際を探る。
子カジカと子ハチガラが追いかけてきます^^
楽しそうだったのでダイワのカブラジグ5gグローをチョイス。
ここで友達は子カジカゲット^^
魚と戯れるといった感じですな^^
ここで海上保安庁の船付近でヒット!
おぉ^^クロソイやないかぁ~い^^
クロソイ 16センチ
もちろんリリース。
しかし・・・ハードルアーでホントに釣れるんですね・・・。
リフト&フォールでフォールして着底した瞬間HITでした。
しかし・・・悲しい入魂となりました^^;
ここで遠くの方でなんか跳ねてる!
多分巨大ウグイかボラかと思いますが・・・。
カブラジグで自信を付けたのでジグ8グラムをキャスト。
残念ながらHITせず。
当然ですよね・・・。
ボラはフライなどで釣ることが多い魚。
カブラのほうが良かったかな?
今思えば飛ばし浮きとカブラを組み合わせてやればよかった・・・。
そして17時TIMEUP!
全てリリースのためボウズでした・・・。
さて、次回は24日。
その次が30日。
その次が3月下旬(--;)
冬期間は買い物中心の更新になるかと・・・。
悲しいことに自転車は冬期間は乗れませんし、
電車でも行動範囲が限られます。
できることなら一月は太平洋、2月は島牧とか行きたいものですがね・・・。
太平洋→往復3000円超えるため断念
島牧→電車通っていない。バスは酔うため断念。
免許ほしいなぁ・・・。
~余談~
この時期、日没が早いのでだからこその注意です。
無灯火に注意ですぞ。
先日注意食らいました(--;)
それは武美西宮の沢店に行った帰り。
暗いなか友達と無灯火で走行し、
左斜め前にパトカー・・・。
僕「あぁもしかしたら止められるかもね^^」
友達「あぁそうかもね^^」
と冗談半分で話していたら・・・。
どんどん減速してぇ・・・警官走って出てきてっと。
警官「はぃはぃはぃ止まってね。ライトどうしましたぁ?」
見事に厳重注意・・・。
深く反省しています・・・。
釣り人としてマナーは守っていたつもりでしたが法律を守れませんでした。
無灯火だと街灯無いところでは真っ黒で危ないんですよね。
反省しました・・・。
また、話しが少々変わりますが、この前交番行ったのですが、
あの臭いはなんなんですかね?
前田交番、星置交番、手稲警察署行く度思います。
なんかコーヒー+タバコ+?
コーヒー、タバコとなにかがあるんですよね・・・。
あの臭い嫌いだなぁ・・・・。
では、またの更新を楽しみにしていてください。
PR
トラックバック
トラックバックURL: