6月18日(木)星置川河口導流堤
土曜日からちょっと修学旅行で青森秋田へ・・・。
帰ってきたのは火曜日。
水木金土日と5日の休み。
土曜日は竜ヶ崎でも他は特に予定は無く・・・。
ただ朝からパソコンを眺めていると・・・。
ozanさんの記事で星置川河口が・・・。
手稲区在住の僕にとってこんなチャンスはないと、
母に明日ちょっと釣り行ってくると言い残し・・・
本日14時、出発。
星置川河口は何度も行っているのである程度は分かります・・・
とりあえずメガバス ズルペタ1.75inchシラスグローで開始。
テトラを探るといっても激浅で砂地メインなので根掛りは
あまりしない場所です。
また、内側先端にバラ根が2箇所あり、そこに魚が結構付いています。
テトラ外側の昆布はウグイが多いですが、
秋にはアブラコが小型でも顔を見せてくれます。
ズルペタでそのポイントを探るも反応無し・・・。
どうしましょ・・・
考えること3秒(笑)
サンドワームを使えば・・・。
実行するとすぐに反応が・・・。

・・・。
子カジカ・・・。
そしてこのカジカが始まりでした・・・。



注:僕の記憶が正しければ全て違うカジカです。
水面でバラしたのを含めると10匹ほど・・・。
ウグイでもいいから釣りたいと思うも・・・。
小型のウグイばかりでサンドワームの太さではお口に入らず・・・。
小さくカットするとすぐ持っていかれ・・・。
もう嫌になり帰宅しました(苦笑)
ホントは3時間近く粘ってこの結果・・・。
確かに嫌になります^^;
さて、題名の皆様へのご相談というのは・・・。
ラインについての相談でして・・・。
先日の竜ヶ崎。
バークレイ バニッシュトランジション8lbを使用しました。
47cmのアブラコでも切れなかったラインでしたが、
3回のラインブレイク。
一般的に磯はベイトタックルに太いラインを使用しますが、
そんな技術とお金のない中学生ですので、
やはりこのままスピニングで次の土曜日の竜ヶ崎に挑むことに・・・。
しかしこのままですとまたラインブレイクする可能性が・・・。
そこでご相談なのですが、
予算5000円以内で、スピニングに使用でき、
磯の筋肉質なソイやアブラコでもなかなかラインブレイクのしない
ライン、オススメがありましたら教えて頂きたいと思いまして・・・。
もちろん僕の無理やりなファイトなど、
技術的な面でもラインブレイクの原因になることはあったかと
思われますが、やはりそれでもいとも簡単に8lbを
切るというのはやはり技術でカバーできない面もあるのかな・・と
思いまして、ご相談させて頂きました。
どうかよろしくお願い致します・・・。
土曜日からちょっと修学旅行で青森秋田へ・・・。
帰ってきたのは火曜日。
水木金土日と5日の休み。
土曜日は竜ヶ崎でも他は特に予定は無く・・・。
ただ朝からパソコンを眺めていると・・・。
ozanさんの記事で星置川河口が・・・。
手稲区在住の僕にとってこんなチャンスはないと、
母に明日ちょっと釣り行ってくると言い残し・・・
本日14時、出発。
星置川河口は何度も行っているのである程度は分かります・・・
とりあえずメガバス ズルペタ1.75inchシラスグローで開始。
テトラを探るといっても激浅で砂地メインなので根掛りは
あまりしない場所です。
また、内側先端にバラ根が2箇所あり、そこに魚が結構付いています。
テトラ外側の昆布はウグイが多いですが、
秋にはアブラコが小型でも顔を見せてくれます。
ズルペタでそのポイントを探るも反応無し・・・。
どうしましょ・・・
考えること3秒(笑)
サンドワームを使えば・・・。
実行するとすぐに反応が・・・。
・・・。
子カジカ・・・。
そしてこのカジカが始まりでした・・・。
注:僕の記憶が正しければ全て違うカジカです。
水面でバラしたのを含めると10匹ほど・・・。
ウグイでもいいから釣りたいと思うも・・・。
小型のウグイばかりでサンドワームの太さではお口に入らず・・・。
小さくカットするとすぐ持っていかれ・・・。
もう嫌になり帰宅しました(苦笑)
ホントは3時間近く粘ってこの結果・・・。
確かに嫌になります^^;
さて、題名の皆様へのご相談というのは・・・。
ラインについての相談でして・・・。
先日の竜ヶ崎。
バークレイ バニッシュトランジション8lbを使用しました。
47cmのアブラコでも切れなかったラインでしたが、
3回のラインブレイク。
一般的に磯はベイトタックルに太いラインを使用しますが、
そんな技術とお金のない中学生ですので、
やはりこのままスピニングで次の土曜日の竜ヶ崎に挑むことに・・・。
しかしこのままですとまたラインブレイクする可能性が・・・。
そこでご相談なのですが、
予算5000円以内で、スピニングに使用でき、
磯の筋肉質なソイやアブラコでもなかなかラインブレイクのしない
ライン、オススメがありましたら教えて頂きたいと思いまして・・・。
もちろん僕の無理やりなファイトなど、
技術的な面でもラインブレイクの原因になることはあったかと
思われますが、やはりそれでもいとも簡単に8lbを
切るというのはやはり技術でカバーできない面もあるのかな・・と
思いまして、ご相談させて頂きました。
どうかよろしくお願い致します・・・。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
ファイアーラインはどうかな?
PEだけど。
タ〇クルベリー東店に安いのあるよ。
モデルが昔のだったかなー?
PEだけど。
タ〇クルベリー東店に安いのあるよ。
モデルが昔のだったかなー?
水面近くまで出て足元のエグレに潜られラインブレイク・・・。
あんなに悔しいラインブレイクは初めてでした(苦笑)
二度とあんな悔しいラインブレイクしないように・・・
ロッドとリールは前回の竜ヶ崎ではあまり問題なかったです。
ドラグもほんの少ししか出ずに、ロッドもまだイケました。
問題は・・・ラインでして・・・
やっぱり10lb以上が良いのでしょうかね・・・。
以前知識もなにも無かったころは14lbを使用(苦笑)してました^^;
明日・・フィッシング新港に行って見てみます^^
ありがとうございました!
あんなに悔しいラインブレイクは初めてでした(苦笑)
二度とあんな悔しいラインブレイクしないように・・・
ロッドとリールは前回の竜ヶ崎ではあまり問題なかったです。
ドラグもほんの少ししか出ずに、ロッドもまだイケました。
問題は・・・ラインでして・・・
やっぱり10lb以上が良いのでしょうかね・・・。
以前知識もなにも無かったころは14lbを使用(苦笑)してました^^;
明日・・フィッシング新港に行って見てみます^^
ありがとうございました!
posted by ダイ at 2009/06/18 21:58 [ コメントを修正する ]
お久しぶりです^^
ファイヤーライン・・・高いんですよね^^;
手稲区在住なので近くに中古釣具店もなく・・・。
あとPEラインって根ズレに弱いのでリーダー付けた方が良いでしょうか?
バークレイのHPではフロロカーボンと変わりないと言ってましたが・・・。
ありがとうございました!諦めて新品の方を検討します(笑)
手稲区にもタックルベリー欲しいです・・・。
ファイヤーライン・・・高いんですよね^^;
手稲区在住なので近くに中古釣具店もなく・・・。
あとPEラインって根ズレに弱いのでリーダー付けた方が良いでしょうか?
バークレイのHPではフロロカーボンと変わりないと言ってましたが・・・。
ありがとうございました!諦めて新品の方を検討します(笑)
手稲区にもタックルベリー欲しいです・・・。
posted by ダイ at 2009/06/18 22:04 [ コメントを修正する ]
はじめまして!
ブログ村から飛んできました。
5000円以内なら十分にPEライン買えますよ!
ファイヤーラインも!
瑞宝舎とかやはり安いですね。
今使用の8ポンドナイロンライン太さ(2号)で25ポンドの強度があります。1.5号でも18ポンド。
18ポンドでも40センチ位なら大体抜けます。
オレは殆ど直結で使用してます。
確か瑞宝舎で100m巻きなら2千円ちょっと位だったかな?
ご参考になれば。
ブログ村から飛んできました。
5000円以内なら十分にPEライン買えますよ!
ファイヤーラインも!
瑞宝舎とかやはり安いですね。
今使用の8ポンドナイロンライン太さ(2号)で25ポンドの強度があります。1.5号でも18ポンド。
18ポンドでも40センチ位なら大体抜けます。
オレは殆ど直結で使用してます。
確か瑞宝舎で100m巻きなら2千円ちょっと位だったかな?
ご参考になれば。
posted by hojo at 2009/06/19 06:53 [ コメントを修正する ]
お疲れ様でした。
あそこ、当たりいいとけっこうなサイズのアブラコ釣れるんですけどね~。
秋の方がいいかもです。
ラインは国内メーカーのフロロ100%使ってみたらどうでしょうか?
バニッシュはなんとなくキャスト切れや合わせ切れが多い気がして、ずっと使ってないです。製品によってもむらがあるみたいですね。
サンラインやデュエルは安くて信頼性の高いラインだと思いますよ。
竜ヶ崎頑張って!
あそこ、当たりいいとけっこうなサイズのアブラコ釣れるんですけどね~。
秋の方がいいかもです。
ラインは国内メーカーのフロロ100%使ってみたらどうでしょうか?
バニッシュはなんとなくキャスト切れや合わせ切れが多い気がして、ずっと使ってないです。製品によってもむらがあるみたいですね。
サンラインやデュエルは安くて信頼性の高いラインだと思いますよ。
竜ヶ崎頑張って!
参考になるかわかんないけど。
俺の使ってるラインは。
バリバス ガノア フィネスアプローチ 6ポンド 100M巻
ちょい太めでいくんなら、
DUEL X-TEX コブラ 8ポンド 180M巻
どっちもしなやかなので、
スピニングに使用してもバックラッシュしにくいから、
いいと思うよ~☆
磯だけで使うならコブラ8ポンドかな☆
店によって違うけど価格は2000円前後でリーズナブル♪
がんばってね~☆
俺の使ってるラインは。
バリバス ガノア フィネスアプローチ 6ポンド 100M巻
ちょい太めでいくんなら、
DUEL X-TEX コブラ 8ポンド 180M巻
どっちもしなやかなので、
スピニングに使用してもバックラッシュしにくいから、
いいと思うよ~☆
磯だけで使うならコブラ8ポンドかな☆
店によって違うけど価格は2000円前後でリーズナブル♪
がんばってね~☆
初めまして!と言っても何度かhojoさんのブログには何度かコメントさせて
頂いておりました・・・。
最近、何故か更新から時間の経った記事しか見れません・・・。
コメントできませんが、しっかり見させて頂いておりますので、
今後ともよろしくお願い致します・・・。
先ほど・・・フィッシング新港でファイヤーライン購入致しました(苦笑)
3108円・・・値段はフロロの2倍くらいでしょうか・・・(泣)
折角頂いたコメントを見ずに出発・・・。
起きて早々に行くぞと言われたもので・・・。
リーダーにフロロカーボン100%ラインを買いましたが・・・
直結で大丈夫なんですね・・・(笑)
大変参考になりました!丁寧にお教え頂き誠に有難う御座いました!
今後とも是非よろしくお願い致します!
頂いておりました・・・。
最近、何故か更新から時間の経った記事しか見れません・・・。
コメントできませんが、しっかり見させて頂いておりますので、
今後ともよろしくお願い致します・・・。
先ほど・・・フィッシング新港でファイヤーライン購入致しました(苦笑)
3108円・・・値段はフロロの2倍くらいでしょうか・・・(泣)
折角頂いたコメントを見ずに出発・・・。
起きて早々に行くぞと言われたもので・・・。
リーダーにフロロカーボン100%ラインを買いましたが・・・
直結で大丈夫なんですね・・・(笑)
大変参考になりました!丁寧にお教え頂き誠に有難う御座いました!
今後とも是非よろしくお願い致します!
posted by ダイ at 2009/06/19 13:32 [ コメントを修正する ]
僕も秋のほうが実績があるので・・・。
行ってから失敗したなぁと・・・(笑)
久しぶりの自転車は疲れます^^;
国内メーカーのフロロ100%ラインを買ってみましたが・・・。
メーカーがUNITIKA(ユニチカ?)でした・・・^^;
リーダーに使用するのですが、
説明に「ご使用の際はベイトリールをお勧めします。」と・・・(笑)
段々と明日が不安になってきました(苦笑)
天気、風、波、潮、全て悪くない状況なので、
これで釣れなければ・・・確実に僕のせいです^^;
いつも全力ですが竜ヶ崎ではより全力を出して
ソイの刺身が食べられるように(笑)頑張ります^^
行ってから失敗したなぁと・・・(笑)
久しぶりの自転車は疲れます^^;
国内メーカーのフロロ100%ラインを買ってみましたが・・・。
メーカーがUNITIKA(ユニチカ?)でした・・・^^;
リーダーに使用するのですが、
説明に「ご使用の際はベイトリールをお勧めします。」と・・・(笑)
段々と明日が不安になってきました(苦笑)
天気、風、波、潮、全て悪くない状況なので、
これで釣れなければ・・・確実に僕のせいです^^;
いつも全力ですが竜ヶ崎ではより全力を出して
ソイの刺身が食べられるように(笑)頑張ります^^
posted by ダイ at 2009/06/19 13:40 [ コメントを修正する ]
初めまして!管理人のダイと申します!
今後ともよろしくお願い致します!
フィネスアプローチは僕も使用しております^^
10回以上使用しているのでしなやかさが無くなりつつありますが・・・^^;
思えばデュエルのラインは一度も使用したことがない気が・・・
フィネスアプローチをそろそろ交換するので
その際、デュエルのラインを使用してみます^^
いつもバニッシュを使用している僕にとって
2000円前後のラインは見もしませんが(笑)、
もうここまでハマってしまったからには高めのラインも
使ったほうがいいかもしれません・・・。
特に腕がない僕は道具に頼るしか・・・。
次こそはラインブレイクしないよう、がんばってファイトしたいと思います^^
それ以前に明日渡れるかどうか・・・
波が1m→2m・・・ちょっと微妙です^^;
今後ともよろしくお願い致します!
フィネスアプローチは僕も使用しております^^
10回以上使用しているのでしなやかさが無くなりつつありますが・・・^^;
思えばデュエルのラインは一度も使用したことがない気が・・・
フィネスアプローチをそろそろ交換するので
その際、デュエルのラインを使用してみます^^
いつもバニッシュを使用している僕にとって
2000円前後のラインは見もしませんが(笑)、
もうここまでハマってしまったからには高めのラインも
使ったほうがいいかもしれません・・・。
特に腕がない僕は道具に頼るしか・・・。
次こそはラインブレイクしないよう、がんばってファイトしたいと思います^^
それ以前に明日渡れるかどうか・・・
波が1m→2m・・・ちょっと微妙です^^;
posted by ダイ at 2009/06/19 13:51 [ コメントを修正する ]
以前コメント頂いていましたか!?
大変失礼致しました<m(__)m>
(必至で以前のコメント探しておりました^_^;)
リーダーはオレの場合面倒くささがあり付けてませんがやはり根ズレ防止と魚信を弾かない意味では有効と思います。
PEは強く巻き癖皆無なのでオレはラインが短くなるまで長期間使いますから逆に年間コストが掛かっておりません。
ただラインって本当に人によって好みがありますので自分に合ったラインがこの先見つかる筈でしょう!
(今日間に合わせでベイトにナイロンの五号巻きましたがそれはそれで良い感じもしました^_^;)
大変失礼致しました<m(__)m>
(必至で以前のコメント探しておりました^_^;)
リーダーはオレの場合面倒くささがあり付けてませんがやはり根ズレ防止と魚信を弾かない意味では有効と思います。
PEは強く巻き癖皆無なのでオレはラインが短くなるまで長期間使いますから逆に年間コストが掛かっておりません。
ただラインって本当に人によって好みがありますので自分に合ったラインがこの先見つかる筈でしょう!
(今日間に合わせでベイトにナイロンの五号巻きましたがそれはそれで良い感じもしました^_^;)
posted by hojo at 2009/06/19 22:57 [ コメントを修正する ]
昔 TVのCMでこんな曲があった
ソソソクラテスかプラトンカ
み~んな悩んで大きくなった
ロッド&リールが現状のままなら、ラインを強くするしかないんだろうな~
10~12ポンド位にして、スリルを楽しんでは?
ロッドが踏ん張ってくれればね~