忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/23 02:28 |
白老について皆様にご相談が・・・。
今週末に予定している白老釣行・・・。

金曜日の夕方出発し翌日土曜日に帰ってくる・・・。

という日程なのですが、

夜間中にソイを釣るつもりなのですが、

白老に一度しか行ったことがなく、しかも日中のアブラコしか

釣ったことがありません・・・。

しかも太平洋に行ったことが少ないため、

この時期のソイのベイトはなにか、ポイントはどこか、など

全く分からないという状況です・・・。

そこで皆様にご相談なのですが、

白老漁港内または周辺で良いポイントがありましたら、

お教え頂けないでしょうか?

大変申し訳ありませんが、是非よろしくお願い致します。

拍手[3回]

PR



2009/07/07 18:20 | Comments(10) | TrackBack() | 釣り

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

白老は一度のみでボウズ(T_T)
な~んもわかりませんが、エールを・・・

がんばれ~(^O^)/
きっとでかいの釣れます。

太平洋は濁りがキツイ事があるんで、チャート、レッド、その他ソリッド系必須だと思います(^_^)
posted by ozan at 2009/07/07 23:03 [ コメントを修正する ]
私も2回しか行った事がなく、またそれも一人で 
ポイントイも判らずでしたが、私の聞いた噂話では‥‥‥‥

今度 その噂話のポイントへと思っていた
自分が行った事はないが、その噂話でよければ、
yahooのメルアドにアクセスしてチョンマゲ!

posted by く~にゃん URL at 2009/07/08 07:26 [ コメントを修正する ]
どうもオーシャンズ4のナリです

白老は元ホームなんで多少は詳しいすよ

今時期なら壁際でのネチネチか外側の長い防波堤でランガンですね
高さあるんでタモは必ず( ̄∀ ̄)

あと室蘭側は立ち入り禁止多いんで気をつけてくださいね

真ん中のステージ(インカルミンタル)横のシャローとテトラ周りはスレやすいですがモンスターも期待できますよ

ヘビーなリグよりはライトリグの方が釣果に繋がる気がしますね頑張って下さいね
posted by ナリ URL at 2009/07/08 11:52 [ コメントを修正する ]
エール、有難う御座います^^
あの大きな港内をラン&ガン・・・疲れそうですが、頑張ります^^

濁り・・・今日結構強い雨が降ったとか・・・。
みるみる不安になってきました(笑)
濁りと風は僕にとって天敵ですので・・・(笑)
posted by ダイ at 2009/07/08 16:48 [ コメントを修正する ]
メールに今なんかよく分からないものが表示されましたので(苦笑)
少々メール、遅れるかもしれません・・・。

噂話でも、情報を提供して頂き、とても心強かったです^^
誠にありがとうございました!

それでは、後でメールが届いた際はお手数かけて申し訳ありませんが、
よろしくお願い致します・・・。
posted by ダイ at 2009/07/08 16:55 [ コメントを修正する ]
初めまして!コメント有難う御座います!
当ブログ管理人のダイと申します、今後ともよろしくお願い致します。

大変心強いコメント誠に有難う御座います!
外側の防波堤ランガン・・・
折りたたみ自転車持って行ったほうがいいですかね?(笑)

タモ・・・ですね^^
一応母が付いていきますが、釣りはしないので基本的には1人・・・。
タモ入れできるか心配ですが頑張ります^^;

真ん中のステージ・・・現在yahoo地図(航空写真)で恐らく
この場所だと思われる場所を発見いたしました!
合っているかどうかは分かりませんが・・・(苦笑)

貴重な情報を提供して頂き、誠にありがとうございました!
今後ともよろしくお願い致します!
posted by ダイ at 2009/07/08 17:07 [ コメントを修正する ]
こんにちは
自分もあまり白老わかりませんが、6月頃では港奥の船揚場付近や漁船たまりの灯台近辺アブラコやソイやカジカ釣れてるのみたことありますので、港内奥も期待できるのではないかと思います。
外海濁っていたり底あれしているとき、影響すくなくて良さそうな気がします。
新港区でも、ソロソロ烏賊やカタクチが釣れる頃でしょうから、ソイの大きいのもフラッと入ってきたりするんじゃなかろうかと思います。
以前、サビキ釣りしている時に、隣の人からきいた話では垂らしに50cmのソイがかかった事があると言っていました。
鮭の時期に防波堤上がって最初の曲がり角の外側テトラ際で50upのアブラコ釣ってる人みたことがありますので、いろんな所にチャンスあるのかなと思います。
posted by 大輔 at 2009/07/10 13:19 [ コメントを修正する ]
初めまして!コメントありがとうございます。
当ブログ管理人のダイと申します。今後ともよろしくお願い致します。

湾奥の船揚場でも釣れるんですね・・。
しかし今日はかなり雨降ったので内海も濁っているかもしれませんね・・・。

カタクチがもう釣れているのでしたら
スイミングの方が釣れるかもしれませんね・・・。

50cmのソイ・・・・多分僕のロッドでは上がりません(笑)
しかしショアで50cmのソイ・・・恐ろしい(笑)

ご丁寧にお教え頂き、誠に有難う御座いました!
白老はポイントが多いようなのでひたすらラン&ガンします・・・。
でもあそこまで広いと大変そうで・・・(笑)
posted by ダイ at 2009/07/10 15:39 [ コメントを修正する ]
白老はですね・・・
外防波堤の付け根付近の内側にテトラが積んでありますので投げてシェイクして
穴からアブラコをひきずり出す感じがセオリーかも^^b
または漁船の船貯まりでも丁寧に探るとアブラコが釣れますよ~^^
テトラは危険ですので十分気をつけてくださいー^^外防外海は危険です^^
いってらっしゃい^^
posted by おさげ at 2009/07/10 23:14 [ コメントを修正する ]
今ブログを更新いたしました・・・。
ご覧頂ければお分かりになると思いますが、
僕・・・ジグヘッドでスイミングしてました・・・(苦笑)
日本海と太平洋は大きく違うんですね・・・。

お教え頂き誠にありがとうございました!
出発が早く、帰宅してから見てしまいましたが、
次回、行く機会があればまたお教えください(笑)
ブログのタイトル通りの初心者なので・・・(笑)
よろしくお願い致します!
posted by ダイ at 2009/07/12 17:53 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<白老にて・・・。 | HOME | 小樽北防波堤にて・・・。>>
忍者ブログ[PR]