忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/04/22 22:48 |
白老にて・・・。
7月10日~7月11日  白老


新年初釣りに白老へ行って以来ですので・・・。

約半年振りの白老です^^

初釣りではアブラコ38cm1尾のみ。

今となっては悲しい釣果ですが、

当時はまともなアブラコをワームで釣ったことが無かったので、

あんなに喜んだのは久しぶりでした・・・。

そして半年経ち・・・。

当時より知識が付き・・・。

ワームも増えたので、白老へ・・・。

目標はアブラコの40cmオーバーを・・・。



10日  19:30頃到着・・・。

中途半端な明るさだったので、

まだアブラコがいるかも・・・・。と思い

パルスワーム4inch REDを装着。

・・・・
・・・
・・

反応ありません(苦笑)

ここでもう暗くなったのでスイミングマレット3inch PWにチェンジ。

・・・・
・・・
・・

反応ありません(苦笑)

干潮の23時までには一匹釣りたい・・・。

車がいる場所から離れた場所まで釣り歩くも・・・。

反応無し・・・。

濁りが多少ありますが、常夜灯があるので見えているはず・・・。

そしてワームを変えようと思い車へ・・・。

すると1人のおばちゃんが・・・。

釣れているかなぁ・・・と思いバケツを覗くと・・・

あら、ソイ3尾入ってる(苦笑)

僕「こんばんは~・・・釣れてますね^^」

おばちゃん「いやぁ~今年は釣れてないほうなんだけどね・・・
      例年だったらもっと釣れるんだよ」

僕「あぁ・・・そうなんですか・・・
  これは・・・エサですか?」

おばちゃん「うん、ブラーにサンマ付けて・・・」

ブラー・・・懐かしい・・・。

ルアーを始める前まではこればかり使ってました・・・。

懐かしいといえば最近グラスミノーを使っていない気が・・・。

というわけでイワシヘッド1/4oz+グラスミノーM夜光で。

おばちゃんを見るとかなりのデットスローリトリーブ・・・。

というわけで僕も・・・。

速度は・・・ハンドルが1回転するのに5秒・・・(笑)

すると1投目から・・・。

久しぶりのまともなクロソイ・・・^^

そしてここからプチ入れ食いに・・・




30分で5尾・・・個人的には上出来です^^

マゾイも混じり、楽しい時間・・・。

しかし気付くのが遅く、もう干潮の影響で釣れなくなり・・・。

22時30分、就寝、0時30分起床。

先ほどのおばちゃんはいなくなり・・・。

先ほどのグラスミノーでやるも反応はありませんでした・・・。

しかしスイミングマレットで釣れない状況、

なにを使えばいいのか分からないのでグラスミノーでラン&ガン。

すると2名のルアーマンが・・・。

近づいて話しかけようとすると・・・

・・・ソイ釣ってる(笑)

僕「こんばんは~・・・これは・・・クロソイですか?」

ルアーマン「うん、ここらへん釣れるよっ^^」

とお教え頂いたのでキャストさせて頂きました・・・。

お話していると・・・

ルアーマン「おしっ、来た来た・・・」

ロッドがいい具合に曲がっております^^

上がってきたのは28cmのクロソイ・・・。

しばらくこんなサイズ釣っていないのでワームチェンジ。

その方はGulp!スクイッド3inchで釣っていたので・・・。

イカちゃんに対抗しエビちゃんに(笑)

Gulp!シュリンプ2inch MLTを装着。

しかしバイトすらありませんでした(笑)

やっぱ腕の違いなんですね・・・。

ここから夜明けまで・・・

ホローベリースプリットテール3inch
パラマックス3inch
BTS 3-3/4inch

を使いましたが反応はありませんでした・・・。

ここで夜明け・・・。

移動しあの長い外防波堤へ・・・。

すごい車・・・サクラマス狙いの方と投げ釣りの方がほとんど。

ロックフィッシュ狙いは数人です・・・(苦笑)

基部から少し歩いたところ~先端までラン&ガン・・・。

少しサクラ狙いでハードルアーをキャストするも、

サクラのいる場所へ的中したのか、

凄い勢いで逃げられました(笑)

逃げられたらアブラコ狙いへ・・・

ワームはスイミングマレット4inchPS・・・。

最近スイミングマレットにハマっております(笑)

しかしスイミングでの反応は皆無・・・。

10時まで粘るも釣れませんでした・・・。

そして帰宅しパソコンを見ると・・・。

あ、おさげさんからコメント・・・。

・・・!!!!!

基部の内海側でシェイク・・・。

僕・・・思い切って間違ったことしてた・・・(苦笑)

ジグヘッドでスイミングしてた・・・。

そりゃ反応無いないですよね(苦笑)

日本海と太平洋は違うんですね・・・。

日本海の常識は太平洋では通用しにくいということが

今回とても分かりました・・・。

次回白老に行くときはよく研究致します・・・。

さて、次回はバークレイのロックフィッシュ初心者教室へ!

苫小牧でのボートです・・・。

ボートは初めてなのでなにをすれば良いのか全く分かりませんが、

プロスタッフさんも同船するということなので・・・。

しっかりレクチャーを受けてきます(笑)

・・・道具準備しなくては・・・

拍手[0回]

PR



2009/07/12 17:48 | Comments(12) | TrackBack() | 釣り

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

ダイ君の思ったような釣りができなかったようだな~

ミスドじゃないが 夏は やっぱり シェイク かい!
おじさんは バニラシェイク が好きだけど
苫小牧のアブもシェイクが好きなんだね!

ところで 運転手さん は疲れていませんか?
posted by く~にゃん URL at 2009/07/12 20:25 [ コメントを修正する ]
運転手さん・・・あまり口にはしてませんが、結構疲れている様子です・・・。
しかし父のお見舞いのために東区へ・・・。
手稲区在住なので辛そうでした・・・。

僕もバニラシェイク大好きです^^
アブラコはバルキーホッグのシェイクかバグアンツのシェイクか・・・。
しかし食べた瞬間激痛が走りその後は陸に上げられ・・・。
リリースされたら裁判へ・・・(笑)
posted by ダイ at 2009/07/12 21:34 [ コメントを修正する ]
はじめまして いつも見てますよ。初心者教室で髭の有るおじさん見たら声掛けてくださいね!ラパラのキャプ被ってるから!
posted by おじさん at 2009/07/13 01:51 [ コメントを修正する ]
お疲れ様でした。

やっぱり、現地の人の釣りってめちゃ参考になりますよね~。
アブは残念でしたが、ソイの数釣り出来て良かったっすね!!

ボートも楽し~っすよ(笑)
がんばってください。
posted by ozan at 2009/07/13 07:56 [ コメントを修正する ]
おじさんさんってなんか変ですね(笑)

ラパラの帽子ですね!・・・友達が欲しがってました(笑)
そんな話は置いておいて、僕はベージュのアディダスの帽子を被っています。
鈍感な僕ですのでいつまで経っても声をかける様子がないようでしたら、
お手数ですが、声かけてください・・・(笑)
posted by ダイ at 2009/07/13 16:18 [ コメントを修正する ]
やはり技を盗むって大切ですね・・・。
あの釣り方を知らなければ完璧ボウズでした・・・(汗)
しかしグラスミノーMを使うとやはり小型が多いですね・・・。
BTSやグラスミノーLも試しましたが反応はありませんでした・・・(泣)

乗り物酔いしやすい僕・・・。
かな~り不安ですが、酔い止めを飲んで・・・。
酔い止め飲むだけでも酔いそうになりますが・・・(笑)
posted by ダイ at 2009/07/13 16:26 [ コメントを修正する ]
おかえりなさい^^
読ませてもらっていて、こちらまで緊張してきましたよ~^^
約に立つかどうかわかりませんが・・・大きなソイは底が取れるギリギリのシンカーで
潮にフワフワ乗せる感じで底を引いてくるとドカーンと釣れることが多いと思いますよ~^^
それと底取りは大げさかもしれないけど、1分でも2分でもカウントしてます。
ひらめなんかも基本はこの釣り方をしてます^^がんばってください
posted by おさげ at 2009/07/13 23:21 [ コメントを修正する ]
いやぁ・・・渋かったです^^;
土曜日になってからぱったりとアタリが無くなったのでどうしようかと・・・。
結局どうもなりませんでしたが(笑)
あの水深でカウント1分~2分・・・
0.9gとか使う・・・のでしょうか?
次回の白老までにライン変えなければ・・・(笑)
・・・スローシンキングミノーでも良かったかもしれませんね・・・。
なんのためにハードルアーを・・・(笑)
posted by ダイ at 2009/07/14 20:28 [ コメントを修正する ]
こんばんは~、白老では話が出来て楽しかったよ、土曜日の午前中まで頑張ってたんだね、お疲れさまでした、いつも太平洋中心に釣り行脚してます、一緒に居たセッキーも今年は太平洋に通いつめて…研究?釣りをしてます、こんど機会があれば一緒にロックしましょうね!浜○真がまだまだ楽しいよ
posted by ホリサン at 2009/07/14 22:30 [ コメントを修正する ]
初めまして・・・と言っても釣り場でお会いしましたが・・・(笑)
午前中まで頑張りましたが実際は8時ごろにあまりに釣れないので
帰りたくなりました・・・(笑)

太平洋・・・良いですよね・・・。
まだまだ学生・・・太平洋に行く回数はかなり限られますので、
とても羨ましい・・・。
でも次の土曜日苫小牧へ・・・(笑)

またお会いできるかどうか分かりませんが、僕も楽しかったです^^
できればまたご一緒できると嬉しいです^^
posted by ダイ at 2009/07/14 23:04 [ コメントを修正する ]
やっぱり上手く伝っていなかったですね^^;
私は軽くても5gしか使っていませんでした^^
どんどん場数をこなして大きいのを釣ってください、
ポイントもありますが、大きい魚の習性とか、釣れる潮とか考えるととても面白いですよね^^
また機会があればmm
posted by おさげ at 2009/07/15 18:49 [ コメントを修正する ]
理解力が無くて申し訳ありません・・・。
小樽の基準でいうと底がとれるギリギリは0.9gなもので・・・。

大きい魚を釣ったことがないので習性は分かりませんが、
次の苫小牧でしっかりとスタッフさんにレクチャー受けてきます^^
初心者すぎてスタッフさんにため息つかれないように頑張ります(笑)
posted by ダイ at 2009/07/15 19:43 [ コメントを修正する ]

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<ロックフィッシュ初心者教室(苫小牧)へ・・・。 | HOME | 白老について皆様にご相談が・・・。>>
忍者ブログ[PR]